アーキエイジ 楽譜 フリーソフト作り方 作曲UCC ソフト 作り方このあたりのワードでブログに来ている方が最近増えました。
この前あった楽譜作成のイベントもあったからかな
みんなそれぞれやり方や、ソフトも変わってくると思うけど
自分が使っているソフトやサイトなどを紹介したいと思います
■MML・作曲・
まきまびしーくMML作成メイン。見易くて作りやすい。
マビノギのMML作成ソフトなので、AAで楽譜化しようとするとほぼうまくいきません。
そのあたりのクセは割愛しますが、慣れるとたぶん大丈夫・・・です
ちなみに今使っているのはver.1.20です
・
3MLMML作成サブ。こちらはmidiの読み込みにも対応しているので、midi→mmlへ変換もできます。
音色も豊富です
・
wpak32耳コピソフト。フィルターかけて重低音などを聴きやすくする。
・
YOUTUBE音楽は基本ここから!説明不要!
Google Chromeで再生すると、
速度の設定が変更できるので、これだけでも耳コピできます。
作曲については
こちらの公式サイトもどうぞ
■UCC 画像作成・win標準ペイントソフト
なんかこれに慣れてしまって・・・。自販機のUCCはこの標準ペイントだけで作りました。
・
pixiaロゴを入れたり効果を入れるのはこのソフトでやってます
・
GIMP2キャラを切り抜いたり、合成はこのソフトでやってます。
UCC詳細は
こちらの公式サイトもどうぞ
できない!作れない!じゃなくて作ってみようかな・・・って始める人が増えたらいいなーと思います
[1回]
PR